スキップしてメイン コンテンツに移動

無印リノベーションのセミナーに参加した

無印良品ではリノベーションに関するセミナーが随時開催されています。


場所は青山、有明、横浜、大阪と限定的ですが、オンライン参加も可能なようです。

内容も色々あって
  • 自宅のリノベに関する相談会
  • 築古マンションに関して
  • 今後の価格動向と予算の立て方
等々。。

我が家が勢いで参加したのは、価格動向と予算の立て方に関する主にお金関連の回で、他に参加されていたのは他に年配の男性、若い女性の一名ずつでした。

場所はモデルルーム内で行えるので、実際の雰囲気を感じながら話を聞けます。
ソファースペースもあったので、子供連れて行った我が家はソファーでセミナーを受けさせてもらいましたが、子供が楽しめるものでは無いと思うので、可能であれば連れて行かないほうが無難です。(モデルルームの見学は楽しんでいましたが)

内容は無印のリノベについてが半分、お金に関する話が半分でした。

 無印良品のリノベーションについて 


前項で書かせてもらった事がメインです。
事例写真もなども使ってわかりやすく説明してくれます。

なお、ざっくりのスケジュール感としては下記のようになるとの事でした。

  1. 準備:1ヶ月
  2. 物件探し:1〜3ヶ月
  3. 詳細設計:2〜3ヶ月
  4. 施工期間:3ヶ月
もちろん人や状況によりますがざっくりスケジュールのイメージとして。

 今後の価格動向と予算の立て方について 

本セミナーの主旨であるお金について。
こちらはFPさんからの話しでした。

マンション価格、住宅ローン金利の予想

不動産価格は実質GDPよりマネタリーベースと相関性があるとかそんな話からはじまり、マンション購入者が最近特に気になるであろうマンション価格や金利の動向についての話しをされていました。

もちろん予想ではありますが、FPの方は下記のように予想されていました。

  • 変動金利:あまり変わらない
  • 不動産価格:あまり変わらない
  • 固定金利:多少上がる
ここらへんは色々な考え方があり、かつリノベを行いたい(売りたい)側の方たちの話しなので、あくまで参考程度に考えています。

予算の立て方

家を買う際に何は無くても費用をどうするかが問題になりますが、予算はどう考えたらいいのか?

よくあるのは

  • 年収からどれくらい住宅ローンを借りられるか(大体年収の6倍くらいまで?)
  • 現在払っている家賃と同じくらいで住宅ローンを返済出来るか
といった考えのようですが、これは危ないのでしっかりとライフプランニングをして100歳まで生きられそうか計算して予算を立てましょうという事でした。

買える ≠ 返せる、今までのような生活が出来る
ということです。

我が家は現在の家賃ベースで考えてしまっていたので、ライフプランニングを今後行うことにしました。
なお、無印では無料でFPさんとの相談を3回まで(だったかな。。?)させてくれます。

マンション価格の要素

中古マンションは大まかに下記4項目の順で価格が決まります。
  1. 立地
  2. 広さ
  3. 駅からの距離
  4. 築年数

予算が潤沢であれば何も問題ありませんが、希望するマンションに手が届かない場合はどれか、もしくはいくつかを妥協していくことになります。

例えば、広さを我慢して10㎡狭くすることで1000万くらい安くする。。とか、駅からの距離を遠くする事で安くするとか。(確か1分で120万円位の換算だと話していた記憶)

我が家の場合、一番影響する立地が子供の学校の関係で固定されているので、広さや距離を妥協していく事になりそうです。

質疑応答

あまり覚えていませんが、セミナー後に質疑応答時間もありました。
変動金利や固定金利の質問などされていました。

セミナー後

個人的な話になってしまうので質疑応答の後に無印の担当者に質問をさせてもらいました。

内容としては
現在気になっている物件のリノベをお願いすることになった場合、どのような点を確認する必要があるのか?
という質問です。

ネットで見ていた図面があったので見てもらい、特に問題になる箇所は無さそうとの事でしたが、図面ではわからない壊せない壁や梁、パイプスペースなどでリノベの制限が出てくるため、内覧に同行して問題無いか見てくれるとの返答でした。

そこで担当者の方と連絡先や今後の進め方を調整させてもらい、セミナーは終了しました。


コメント

このブログの人気の投稿

中古マンションを購入→無印良品のリノベーション

出遅れた感満載ですが、今更ながらマンションの購入を検討しはじめました。 夫婦で色々と話し合った結果、無印良品にリノベーションをお願いしたいという事になったのですが、全体的な流れを把握出来るような記事が見当たらなかったため、自身の備忘録がてら記録を残していこうと思います。 無印良品のリノベーションを検討している方の参考になれば幸いです。 ただし、本記事投稿時点ではまだマンション購入すら出来ていない状況のため、結果的にリノベーションまで進まない可能性がある事はご容赦を。。  状況  山手線の内側で賃貸中 夫婦共働き、小学生一名の三人家族  経緯  元々は戸建て派 元々夫婦の考え方としては、極力ローンを組まないで戸建てを建てたいと考えていました。 ローンは怖い!マンションは近隣を気にするのが面倒臭い!と考えていたからです。 また、もしご近所トラブルや子供が虐められてしまった場合の事を考えると、簡単に引っ越す事が出来る賃貸の方が良いと考えていました。 マンション派へ 3年ほど前から本格的に資産形成を考え、投資に力を入れていく中でそれなりの確度でローンの利率以上にリターンを得られるのでは? 万が一の場合は戸建てよりマンションの方が売りやすいのでは? と、考えるようになりました。 新築マンションは無理、中古マンションも。。 ただ、生活圏での新築マンションは数が少なく、値段的にも手が出せる状況ではないことは明白でした。 そのため、早い段階で中古マンションしか探さなかったのですが、それでも築浅は値段がきつく、仕事の都合もあって東京から出る事も難しかったため、必然的に築古マンションから探すことになりました。 どうせなら好きな間取りとデザインで 築古マンションは外観がアレでもリフォームしてあれば居住空間はキレイです。 ただ、どうせリフォームするのであれば自分たちの生活に合った間取りやデザインの家に住みたいと考え、マンション探しと並行してリフォーム会社を探し始めました。 無印良品のリノベーション 初めに思いついたのが無印良品。 誰もが知っている無印でもリノベーションの認知度はイマイチかと思いますが、無印良品の家に興味があったこともあり、まず無印の下記サイトを覗いてみました。 https://www.muji.net/renovation/ そこで丁度数日後にリノベーションのセミナーが開催

無印のリノベーションの特徴

無印のリノベーションは大きく分けて4つの形態があるようです。 https://www.muji.net/renovation/ すでに所有しているマンションをリノベーションする マンションをこれから購入してリノベーションする 無印でリノベーションした完成品を購入する 無印でリノベーションした部屋を借りる 我が家の場合は2なので、今後はそれについて記載していきます。 無印のサイトは写真も多くイメージ湧きやすいと思いますが、我が家が気に入ったポイントのまとめです。  無印のデザイン  これは好みの問題です。 学生の頃から無印の製品、特に家具や店舗の雰囲気が好きだからです。 他のリフォーム会社等でも好みを適切に伝えられれば問題ありませんが、意外とここら辺のすり合わせは難しと考えているので、その点で安心感があります。  スケルトン状態からのリノベーション  無印では部分的な改修は扱っていないようで、全体の改修、しかもスケルトン(躯体)の状態にしてからリノベするため、専用部分の配管を一新することが前提となっています。 SUUMOなどでもフルリノベーションと記載ある物件見かけますが、配管までリノベしていると記載されているのは見たことが無く、全体的な配管まで一新しているような物件は稀だと思います。(お金かけてキレイにしてその点をアピールしない理由は無いと思うので。。) リフォーム、リノベーション箇所(主に水回り)に数年の保証を付けている物件もありますが、リフォーム箇所とは違う部分での不具合に関しては保証対象外だと思うので、築古マンションに住み続ける場合はスケルトンからのリノベは大きな安心材料になると思います。 (床下配管の耐用年数は45年とのこと)  断熱性  スケルトン状態にすることが前提だからこそだと思いますが、断熱性にもこだわっています。 日射計算等を行い、快適さを数値化したうえで必要な断熱材をしっかりと入れ、窓を二重窓などにすることで魔法瓶のような状態にし、寒いときも暑いときも快適に過ごせるようにしてくれます。 この断熱性のおかげで壁などを極力つけなければエアコン一台でも快適に過ごせるということだったので、ランニングコストとしてもメリットです。  新耐震適合  無印では新耐震基準のマンションしかリノベしてくれません。 新耐震基準は耐震に関する基準で、建築確認の完了日が19